活動報告一覧

Category Archives: 開催イベント

【第9回こころのあかり絵画コンクール】優秀賞発表!

2019年度 第9回こころのあかり絵画コンクールの入賞作品の発表です!

今年の絵画コンクール詳細はこちら↓
2019年度 児童養護施設向け絵画コンクール活動報告

まずは入賞作品から

■入賞作品

「入賞作品」は理事の審査において、優秀作品の候補として挙がったものの
次点となった作品ですので、副賞の授与はありませんが、どれも素敵な作品たちです。

【1.北陸地方】MT(小1)
【1.北陸地方】MT(小1)
【1.北陸地方】SN(小3)
【1.北陸地方】SN(小3)
【1.北陸地方】SS(小3)
【1.北陸地方】SS(小3)
【4.東海地区施設H】H(小1)
【4.東海地区施設H】H(小1)
【8.幸樹園】MM(小1)
【8.幸樹園】MM(小1)
【8.幸樹園】R(小2)
【8.幸樹園】R(小2)
【9.四恩学園】SS(小2)
【9.四恩学園】SS(小2)
【10.若松園】TM(小3)
【10.若松園】TM(小3)
【11.若松児童ホーム】TS(小2)
【11.若松児童ホーム】TS(小2)
【12.吉江学園】SA(小3)
【12.吉江学園】SA(小3)
【14.福岡育児院】KR(小2)
【14.福岡育児院】KR(小2)
【14.福岡育児院】MH(小2)
【14.福岡育児院】MH(小2)
【15.仁風学園】IN(小2)
【15.仁風学園】IN(小2)
【16.みんせいかん】S(4才)
【16.みんせいかん】S(4才)

■以下優秀作品に対する副賞として

ご応募いただいた作品をリトルアーティストのサービスで
綺麗なグラフィックアートにさせていただき、
額に入れたアート作品としてプレゼントします。

≪過去の作品≫

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール_リアルアーティスト_2019年度

それでは優秀作品です。

■佳作(3点)

賞状および副賞として、リトルアーティストpetitサイズ(1.5万円相当)

佳作【1.北陸地方】SS(小3)

佳作【1.北陸地方】SS(小3)

佳作【1.北陸地方】TD(小2)

佳作【1.北陸地方】TD(小2)

佳作【11.若松児童ホーム】SM(小3)

佳作【11.若松児童ホーム】SM(小3)

 

■特別賞(Zips賞)(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストSサイズ(約3万円相当)

Zips賞【2.平安養育院】KS(小2)

特別賞(Zips賞)【2.平安養育院】KS(小2)

 

■平松理事賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストSサイズ(約3万円相当)

平松理事長賞【15.仁風学園】EO(小1)

平松理事賞【15.仁風学園】EO(小1)

 

■優秀賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストMサイズ(約3.5万円相当)

優秀賞【8.幸樹園】K(小1)

優秀賞【8.幸樹園】K(小1)

 

■最優秀賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストLサイズ(約4万円相当)と
図書券1万円分

最優秀賞【17.釧路まりも学園】SS(5才)

最優秀賞【17.釧路まりも学園】SS(5才)

 

■ご応募いただいた子供たち・施設職員の皆様ありがとうございました。

今回もたくさんのご応募をいただきました。
本当にありがとうございます!

今年も開催しますので、引き続き宜しくお願い致します。
たくさんのご応募待ってます!

 

#2019年

#児童養護施設向け絵画コンクール

#社会貢献

#情動発散

#クラウドファンディング

【第9回こころのあかり絵画コンクール】審査しました。

2019年度 第9回こころのあかり絵画コンクールの審査を行いました!

今年の絵画コンクール詳細はこちら↓
2019年度 児童養護施設向け絵画コンクール活動報告

2019年度絵画コンクール審査風景

今年もたくさんの応募作品がありました!
どれもいい作品なので、理事のみんなも本当に悩んで悩んで審査しました。

今年から入賞作品はHP上で発表することにしましたので、
改めて告知させていただきます。

#2019年

#児童養護施設向け絵画コンクール

#社会貢献

#情動発散

#クラウドファンディング

2020年度「鯉のぼりプロジェクト」について

今年の「鯉のぼりプロジェクト」は残念ながら、新型コロナウィルスに配慮し、
休止させていただきましたが

本年度は「鯉のぼりプロジェクト」現地訪問を休止します。

鯉のぼりは現地にお送りして、
揚げていただけました。

福島県相馬市の「みなと保育園」さんから
毎回素敵なお写真を送っていただいています。

お写真

今年も地元紙「福島民友」さんに取り上げていただきました。

福島民友① 福島民友②

いつも本当にありがとうございます。

今回はお手紙も添えられていました。

お手紙

平松様 スタッフのみなさま

みなと保育園前の松川浦の新緑がとても美しい季節となりました。
今年もたくさんのこいのぼりをご支援いただきまして、ありがとうございました。
堰堤に三十匹のこいのぼりが薫風を受け、力強く半日間泳いでいました。
園児たちは元気に風に舞うこいのぼりを追いかけたり、
空を磨得たり、とても喜んでおりました。
毎年、子ども達の健やかな成長を願って、掲げるこいのぼりですが、
今年はこの名ウィルス感染拡大で沈んだ雰囲気も明るくしてくれたこいのぼり。
今後も病気に負けず、みなと保育園から地域に元気を発信していきたいと思います。

東京もまだまだ大変な時期だと思います。
平松様、スタッフのみなさまももうしばらうお気を付けください。
本当にありがとうございました。

元々は「東日本大震災」の被災地復興支援として、始めたこの事業も
早いもので10年目を迎えることになりました。

いつもそうなのですが、支援しているつもりが、
毎回毎回元気をもらってしまいます。

コロナにまけるな

コロナにまけるな

子ども達に逆に元気づけられるようなDVDもおくっていただきました。

「いざ出陣!」

これじゃあどっちが支援しているのか、
わからなくなっちゃいます。

#2020年

#東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト

#一般社団法人Zips

#南三陸町

#歌津

#福島県相馬市

#みなと保育園

本年度は「鯉のぼりプロジェクト」現地訪問を休止します。

 【画像】東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト_みなと保育園集合写真_2019年度
【一般社団法人Zips】鯉のぼりプロジェクトイベント休止について
※鯉のぼりは現地にお送りして、設営いただきます。
Zooチャプター活動を通じて寄付をしていただいている皆さん
様々なご支援をいただいている皆さん
いつもご協力いただき、ありがとうございます。
Zooチャプター発起人、一般社団法人Zipsの平松です。
先日告知させていただいた「東日本大震災支援事業 第10回鯉のぼりプロジェクト」
「4/21~23の福島イベント」を休止させていただくことになりました。
理由は「東京から行くことがご迷惑になるかもしれない」ということです。
感染防止のためのイベント自粛という点においても、換気に配慮してもらうとはいえ、
狭い空間に子供を集めるということも憚るところでもありますが。
何より、感染拡大がこれだけ報道されている東京から現地に向かうだけで、
風評被害や保護者の皆さんへの説明などでご苦労やご迷惑をおかけしてしまうのではないかと思っています。
ただ、今回はあくまでも「休止」で、来年また開催しますので、またご協力いただけると助かります。
尚、冒頭でも記載しましたが、「鯉のぼり」が現地にお送りして、設営をしていただきます。
宜しくお願い致します。
一般社団法人Zips
代表理事 平松二三生

2019年

#東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト

#一般社団法人Zips

#南三陸町

#歌津

#福島県相馬市

#みなと保育園

第1回 一般社団法人Zips主催 チャリティコンペ 開催

一般社団法人Zips主催でチャリティコンペを開催しました。

ゴルフ後の懇親会では参加者の皆様に、
一般社団法人Zipsのこれまでの活動についてご説明させていただき、
趣旨にご賛同いただいた皆様から7万円程度の寄付が集まりました。

これらの寄付金は全て、私どもの“こころのあかり基金”を通して被災地への支援に充てさせていただきます。

第1回 チャリティコンペ第1回 チャリティコンペ
第1回 チャリティコンペ第1回 チャリティコンペ
第1回 チャリティコンペ第1回 チャリティコンペ

イベントの詳細報告は、下記のブログをご覧下さい。
http://ameblo.jp/r3c/entry-11211424685.html
http://ameblo.jp/r3c/entry-11211464585.html

ご好評につき、第2回目を開催する運びとなりました。是非ご参加下さいませ。

第2回 一般社団法人Zips主催 チャリティコンペ 開催概要はこちら

Zooチャプター主催 新春賀詞笑売交歓会 開催

私どもの社会貢献事業における活動資金の原資となっておりますZooチャプター主催の賀詞交歓会が開催されました。
新春賀詞笑売交歓会新春賀詞笑売交歓会

このイベントは単なるビジネス交流の場だけではなく、私どもの団体もちょうど設立から1年を迎えたことから、 これまでの活動について、皆様にご報告をさせていただきました。

1つは、児童養護施設の支援として実施している“あきらめない絵画コンクール”。
「NPO法人あきらめない」さんにご協力いただき、2011年に開催しました。

元々、このコンクールイベントの開催を目指し、資金集めのためにZooチャプターの立ち上げを行ったり、 団体を設立したこともあり、開催までこぎつけたことは、感慨深いものがありました。

また、当日はコンクールでの優秀作品の展示も行い、多くの方々にご覧いただけました。
あきらめない絵画コンクールあきらめない絵画コンクール
あきらめない絵画コンクールあきらめない絵画コンクール

もう1つは“東日本大震災の被災地への支援”についてです。
ゴールデンウィークに心理カウンセラーを中心とした13名で、被災地に向かいました。

仙台市内の避難所での傾聴活動、沿岸部でのボランティア活動、そして南三陸町4か所での”鯉のぼり”設置・・・。
現地での被害状況を目の当たりにして、かなりショックを受けながらの活動となりましたが、その様子を活動を記した動画とともに ご説明をさせていただきました。

拙いプレゼンテーションではありましたが、今回のことで一般社団法人Zipsの活動について、少しでのご理解いただければ、幸いです。
お付き合いをいただいた皆様にはとても感謝しております。ありがとうございました。
東日本大震災の被災地への支援について東日本大震災の被災地への支援について

また、イベント当日には、130名を超える多数の皆様にご来場いただきました関係で、少しだけではありますが、収益金がありました。
この収益金については、私どもの”こころのあかり基金”に寄付させていただき、今後の社会貢献活動に役立てていきたいと考えております。

ご参加していただいた皆様には、重ねてお礼申し上げます。

一般社団法人Zips 代表理事 平松二三生