活動報告一覧

2017年度 児童養護施設向け絵画コンクール活動報告

毎年開催している児童養護施設向け絵画コンクールについて、今年度の活動の

ご報告いたします。

 

◆絵画コンクール告知しました

2017年9月17日

「一般社団法人zips主催 児童養護施設向け “こころのあかり絵画コンクール”」

今年は郵送での告知を試みました。

発送作業は学生インターンの学生たちに取り組みを依頼しました。

慣れない地道な作業でも、子どもたちに届けるために、努力してくれました。

【画像】絵画コンクール‗2017年度ご案内発送

 

◆募集開始しました

2017年9月28日

絵を描くことは、情操教育にもなります。

まだまだ規模が小さい団体でもありますので、引き続き、SNSで発信し、宣伝活動も

続けています。

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール‗応募受付‗2017年度

 

◆審査しました&優秀作品発表しました

2018年1月26日

優秀作品に選ばれた絵画は、例年は賀詞交換会で展示するのですが、
今年は開催を取りやめとなり、別場所にての開催となりました。

2018年2月9日

一点一点心がこもって書かれた絵画なだけに、選定にはとても時間がかかります。

【画像】絵画コンクール‗2017年度_審査中

 

◆賞品発送しました

2018年7月20日

今回は100点以上もの作品が届きました。

優秀作品は、長崎県の5歳の女の子が描いてくれました。

見ているだけで元気になれそうです!

【画像】絵画コンクール‗2017年度優秀作品賞品発送

 

2018年9月14日

優秀作品の賞品とともに、参加賞としてクレパスをお送りしました。

たくさんの子どもたちの笑顔が見られるように、賞を増やすことにしました。

【画像】絵画コンクール‗2017年度_賞品発送

 

【イベント告知ページ】

http://www.z-ips.jp/event/2017.html

【ご協力いただいた企業様】

◆株式会社ライドオン・エクスプレス様

賞品をグラフィック・アートにするサービスをご提供いただいております。

公式HP:www.rideonexpresshd.co.jp/

 

【活動ブログ記事】

◆絵画コンクール告知しました①

◆絵画コンクール告知しました②

◆募集開始しました

◆審査しました&優秀作品発表しました①

◆審査しました&優秀作品発表しました②

◆賞品発送しました①

◆賞品発送しました②

#2017年

#児童養護施設向け絵画コンクール

#社会貢献

#感謝

 

 

 

2018年度 被災地・鯉のぼりプロジェクトご報告

2018年被災地・鯉のぼりプロジェクトご報告

 

8年目となる鯉のぼりプロジェクト。

今はもう福島県相馬市の『みなと保育園』だけになってしまっていますが、

この支援を始めたきっかけの地、宮城県南三陸町にも足を運びました。

その理由は、復興が進み鯉のぼりをあげる場所が確保できないからです。

支援が不要になるということが、支援の最終ゴールとはいえ、思い入れの強い場所であることに変わりはありません。

【画像】東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト_2018年度_南三陸町

福島県相馬市の『みなと保育園』では、鯉のぼりをあげるとともに、子どもたちへバルーンショー、マジックショーを披露しました。

子ども達からはお礼の歌や皿回し、素敵なメダル、風船で作ったアンパンマンのブレスレットをプレゼントしてもらい、毎年本当に感謝でいっぱいになります。

【画像】東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト_2018年度_みなと保育園イベント

毎年欠かさず鯉のぼりをあげに行き、子どもたちの笑顔に元気をもらって帰ってきます。

継続は力なり。

続けることの大切さをかみしめるとともに、来年も必ず行きますと心に誓っています。

 

【活動ブログ記事】

始まりの地、『歌津中学校』

鯉のぼりをあげに出発!

みなと保育園で鯉のぼりとショーを披露

#2018年

#東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト

#一般社団法人Zips

#子どもたちの笑顔

#感謝

2017年度 被災地・鯉のぼりプロジェクトご報告

2017年被災地・鯉のぼりプロジェクトご報告

毎年続いている『東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト』、

今年は始まりの地である南三陸町の中でも歌津に来ています。

震災最初の年に、ニーズのあった鯉のぼり。

50匹もの鯉のぼりをあげました。

【画像】こいのぼり‗2017年南三陸町お地蔵様

 

今年は例年好評をいただいているバルーンアーティストのショーのほかに、

マジックのショーも開催しました。

圧倒的なパフォーマンスに子どもたちは大騒ぎして喜んでくれました。

福島県相馬市の「みなと保育園」でも鯉のぼりをあげてきました。

みなと保育園では、毎回鯉のぼりを渡すセレモニーをしてくれます。
鯉のぼりのお礼に子供達が歌ってくれたり、皿回しをしてくれたり、メダルも本格的なクオリティで

本気で楽しませてくれようと思っている気持ちが伝わり、熱くなるものがありました。
キラキラテープが出てくるクラッカーを遣ったり、マシーンでシャボン玉は出したりと

エンターテインメント性が高く、おもてなしの精神を感じました。

本当にありがとうございました。

【画像】こいのぼり‗2017年保育園にて集合写真

【画像】こいのぼり‗2017年度子供たち皿回し

【画像】こいのぼり‗2017年度園児にこいぼのりを渡す

みなと保育園からお礼のお手紙をいただきました。

写真とDVD。みんなで一生懸命作ってくれた姿が目に浮かびます。

嬉しい気持ちをそのまま、ありがとうと伝えてくれる素直さに、必要なことを学ばせてもらいました。

 【画像】東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト_お礼_2017年度

 

そのお礼に、クリスマスプレゼントをおくらせていただきました。

こちらはまた別のご報告をいたしますが、そのプレセントにもこうしてきちんとお礼の

お手紙をいただき、感謝の気持ちは人を動かすと痛感しています。

【画像】こいのぼり‗2017年度お礼状

来年も、続けて南三陸町、福島県相馬市を訪れたいと思います。

 

■新聞にて取り上げていただきました

福島民報さんと福島民友さんの二社に『東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト』について掲載されました。このプロジェクトを始めてから、ずっと取材していただいています。

子供達に防災の意識をつけて、語り継ぎ、後世に伝えていく。

起こったことは変えられないけれど、これからのことを考えることはできます。

それが根付いているなと感じた訪問でした。

【画像】こいのぼり‗2017年度新聞掲載

 

【活動ブログ記事】

今年の鯉のぼりが動き始めました!

バルーンアーティストと子どもたちの饗宴

子どもの純粋な気持ちに感動!!

福島民報さんと福島民友さんの新聞に掲載されました!

「ありがとう」の言葉の威力を感じました

嬉しいお返しをいただきました

 

 

#2017年

#東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト

#一般社団法人Zips

#南三陸町

#歌津

2016年度 児童養護施設向け絵画コンクール活動報告

【児童養護施設向け絵画コンクール】

 

毎年開催している児童養護施設向け絵画コンクールについて、今年度の活動を

ご報告いたします。

 

◆絵画コンクール告知しました

2016年10月20日

今年もSNSなどを活用し、宣伝を続けています。

シェア・拡散にご協力いただける方も増え、イベント自体の認知度も上がってきました。

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール_2016年度_受付開始

◆募集開始しました

◆絵画が届きました

 

◆審査しました

2016年11月26日 ·

恒例のビジネス交流会にて、絵画の審査を行いました。

このビジネス交流会も、コンクールを続けることのできる仕組みづくりのひとつとなっています。

 

◆優秀作品発表しました

2017年1月20日

一般社団法人Zips主催「2017年度新春賀詞交換会」にて、絵画コンクールの

優秀作品を発表しました。

今回は20もの施設、100点を超える子どもたちからの応募をいただきましたが、

全国には590もの施設があり、まだまだ一部でしかありません。

もっとたくさんの子どもたちが、表現する場所になればと思っています。

【画像】絵画コンクール‗2017年度一般公開

 

◆賞品発送しました

2017年5月6日優秀作品は毎年、株式会社ライドオン・エクスプレス様のリトル・アーティストというサービスにて、グラフィックアートにしていただいています。

子どもたちからの評判もよく、反応が楽しみな瞬間です。

【画像】絵画コンクール‗2017年度グラフィックアート公開

【画像】絵画コンクール‗2017年度賞品発送

【イベント告知ページ】

【ご協力いただいた企業様】

◆株式会社ライドオン・エクスプレス様

賞品をグラフィック・アートにするサービスをご提供いただいております。

公式HP:www.rideonexpresshd.co.jp/

 

【活動ブログ記事】

◆絵画コンクール告知しました

◆募集開始しました

◆絵画が届きました

◆審査しました

◆優秀作品発表しました

◆賞品発送しました①

◆賞品発送しました②

#2016年

#児童養護施設向け絵画コンクール

 

2017年度 クリスマスプレゼント贈呈報告

2017年クリスマスプレゼント贈呈

 

Zipsの活動で続けている、『東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト』で、

子どもたちにクリスマスプレゼントを送ってから、こちらも鯉のぼりプロジェクト、

児童養護施設向け絵画コンクールとともに続けいています。

お礼状をいただけるのは本当に温かい気持ちになります。

感謝を伝えることは、意外と簡単だということを、子どもたちから学べます。

【画像】こいのぼり‗2017年度お礼状

活動ブログ記事

かわいい贈り物をいただきました。感謝って大事

 

#2017年

#一般社団法人Zips

#みなと保育園

#クリスマス

#プレゼント

2016年度 クリスマスプレゼント贈呈報告

2016年クリスマスプレゼント贈呈

 

2015年から、鯉のぼりプロジェクトと一緒に活動している、

福島県相馬市にある『みなと保育園』へのクリスマスプレゼントの贈呈活動。

今年も贈りました。

震災の記憶は今の子どもたちにはないけれど、親御さんたちが風化させないように、

きちんと伝えてくれています。

当事者だけでなく、忘れずに考え続けることの大切さを学ばせてもらっています。

【画像】クリスマスプレゼント_2016年度

活動ブログ記事

子どもたちが笑顔になってくれますように

 

#2016年

#一般社団法人Zips

#みなと保育園

#クリスマス

#プレゼント

 

 

2016年度 被災地・鯉のぼりプロジェクトご報告

2016年被災地・鯉のぼりプロジェクトご報告

 

鯉のぼりプロジェクト今年で5年が過ぎました。

福島県相馬市の『みなと保育園』に行くようになって4回目になります。

 

残念ながら、雨の予報のため、
掲揚式は出来ませんでしたが、屋内にて贈呈式に
切り替えての開催になりました。

【画像】東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト_2016年度_みなと保育園集合写真

バルーンアーティストと共に子どもたちを喜ばせたい一心でのイベントも企画。

【画像】東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト_2016年度_バルーン

プレゼントも贈りました。

【画像】東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト_2016年度_みなと保育園プレセント

子どもたちからは手作りの心のこもったお返しをいただきました。

お手製のかわいいペンダントに、みんなで一生懸命歌ってくれた歌、出し物。

まごころが伝わってきて、こちらも元気をいただくことができました。

【画像】東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト_2016年度_みなと保育園お返し

【画像】東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト_2016年度_みなと保育園皿回し

【活動ブログ記事】

今年で4回目の訪問、福島県相馬市の『みなと保育園』

#2016年

#東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト

#一般社団法人Zips

#子どもたちの笑顔

#感謝

2015年度 児童養護施設向け絵画コンクール活動報告

【児童養護施設向け絵画コンクール】

 

毎年開催している児童養護施設向け絵画コンクールについて、今年度の活動を

ご報告いたします。

 

 

◆絵画コンクール告知しました

2015年7月24日

Zipsでのコラボイベントの際に、絵画コンクールを開催することを告知いたしました。

まだ開催して数回でもあり、認知度を高めるためにも、たくさんの方々に周知しています。

 

 

◆募集開始しました

2015年9月25日

今年で5回目を迎える、児童養護施設向け絵画コンクール。

今年も開催いたしました。全国の児童養護施設から、絵画を募集して行っています。

たくさんの子どもたちの参加をお待ちしていますので、一人でも多くお声がけいただけるよう呼びかけも行いました。

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール‗受付開始‗2015年度

 

 

◆絵画が届きました&審査しました

2015年11月13日

たくさんの想いの込められた絵を一点一点真剣に、丁寧に審査します。

選考は難しいですが、子どもたちの絵を見るのは癒されます。

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール_2015年度_審査中

 

◆絵画が届きました&優秀作品発表しました

2015年12月4日

Zipsの月次報告にて、活動報告を行いました。

併せて、絵画コンクールの選考優秀作品の発表を行いました。

今回は20ほどの施設から122点もの応募作品をいただきました。

去年より少しずつですが、届く絵画の数が増えてきています。

地道な認知活動の結果が現れており、嬉しく思います。

 

2016年1月29日

ビジネス交流朝食会と一般社団法人Zipsが主催する「賀詞交換会」にて優秀作品を公開しました。

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール_2015年度_優秀作品公開

 

◆賞品発送しました

2016年3月1日

優秀賞作品への賞状を作成しました!

これから賞品とともに、子どもたちのところに発送します。

喜んでくれるか、今から楽しみでなりません。

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール_2015年度_賞状作成

 

◆賞品の感想アンケートをいただきました。

2015/12/12

去年度行ったコンクールでの感想をいただきました。

こんな感想をいただく度に、子どもたちのためにできることをこれからも考えて、

子どもたちが気持ちを表現する場所を継続していこうという気持ちを新たにします。

なくしてはいけない、大切な場所であり続けたいと思います。

 

続けてよかった、一瞬でも思えたら、この事業は成功だと思っています。

資金作りの仕組みから続けていられることを前提に作っています。

一人でも笑顔になれる子どもたちが増えることを願ってやみません。

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール‗優秀賞発表‗2015年度①

【イベント告知ページ】

http://www.z-ips.jp/event/2015.html

【ご協力いただいた企業様】

◆株式会社ライドオン・エクスプレス様

賞品をグラフィック・アートにするサービスをご提供いただいております。

公式HP:www.rideonexpresshd.co.jp/

 

【活動ブログ記事】

◆絵画コンクール告知しました

◆募集開始しました

◆絵画が届きました&審査しました

◆優秀作品発表しました①

◆優秀作品発表しました②

◆賞品発送しました

◆感想をいただきました

#2015年

#児童養護施設向け絵画コンクール

 

2015年度 クリスマスプレゼント贈呈報告

2015年クリスマスプレゼント贈呈

 

Zipsの活動で続けている、『東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト』

今年は初めて子どもたちへクリスマスプレゼントを送りました。

鯉のぼりを贈呈した時もちょっとした贈り物をしました。

予想以上に喜んでくれ、もっと喜んでもらいたいという気持ちがわき、

今年はクリスマスプレゼントも贈ることに。

いいクリスマスを過ごせていることを願うばかりです。

【画像】クリスマスプレゼント‗2015年度

活動ブログ記事

初めてのクリスマスプレセント。喜ぶ顔を想像します。

 

#2015年

#一般社団法人Zips

#みなと保育園

#クリスマス

#プレゼント

2015年度 被災地・鯉のぼりプロジェクトご報告

2015年被災地・鯉のぼりプロジェクトご報告

 

早いもので、『東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト』も5年目を迎えます。

1年や2年で終えてしまうところも多い中、継続していることに賞賛や驚嘆の声をいただきます。

初志貫徹、それこそが最も重要なことであると感じています。

【画像】こいのぼりプロジェクト‗2015年度集合写真

 

【画像】こいのぼりプロジェクト‗2015年度外で上げている

天候は突き抜けるような快晴。

子どもたちの笑顔が何よりの宝です。

バルーンアーティストの演出に、真剣になってくれていました。

これだけ盛り上がれることも、企画者としての冥利に尽きます。

【画像】こいのぼりプロジェクト‗2015年度バルーンjpg

 

■新聞にて取り上げていただきました

新聞に載ることが全てではありませんが、

こうして活動が周知されることは単純に嬉しく思います。

私たちの活動が、少しでも多くの人に伝わり、誰がの善意が届くことを祈るばかりです。

今回もたくさんの仲間たちと行くことができました。

志を同じくする仲間たちの存在は本当に貴重だと感じた数日でした。

【画像】こいのぼりプロジェクト‗2015年度写真に掲載される②

 

【活動ブログ記事】

 

鯉のぼりプロジェクト、大変天候に恵まれました

新聞に載りました。善意が広がりますように

#2015年

#東日本大震災支援・鯉のぼりプロジェクト

#一般社団法人Zips

#継続は力なし

#初志貫徹

#新聞掲載

#感謝