活動報告一覧

【こころのあかり絵画コンクール2020】優秀作品の副賞が完成しました!

2020年度 第10回こころのあかり絵画コンクールの優秀作品について、
副賞としてプレゼントするグラフィックアートが完成しました。

ご協力企業様
littlelogoリトルアーティスト(Little Artist) 様
今年の絵画コンクール詳細はこちら↓

2020年度 児童養護施設向け絵画コンクール活動報告

今年度の入賞・優秀作品の発表はこちら↓
【こころのあかり絵画コンクール2020】入賞作品発表!

【こころのあかり絵画コンクール2020】優秀作品発表!

■優秀作品に対する副賞として

優秀作品に輝いた作品については、
リトルアーティストのサービスで綺麗なグラフィックアートにリメイク。
額に入れたアート作品としてプレゼントします。

≪過去の作品≫

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール_リアルアーティスト_2019年度

 

今年の優秀作品です。

■佳作(3点)

佳作_手まり学園_OMさん 佳作 手まり学園 OMさん

**佳作_福岡育児院_KRさん 福岡育児院 KRさん

佳作_向陽寮_KIくん 佳作 向陽寮 KI君

※賞状および副賞として、リトルアーティストpetitサイズ(1.5万円相当)をお送りします。

 

■特別賞(Zips賞)(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストSサイズ(約3万円相当)

Zips賞_大洋学園_MRさん  Zips賞 大洋学園 MRさん

代表理事賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストSサイズ(約3万円相当)

代表理事賞_菊水学園_HT君 代表理事賞 菊水学園 HT君

 

■優秀賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストMサイズ(約3.5万円相当)

優秀賞_大洋学園_KOさん 優秀賞 大洋学園 KOさん

■最優秀賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストLサイズ(約4万円相当)と
図書券1万円分

 **最優秀賞_八幡浜少年ホーム_MR君 最優秀賞 八幡浜少年ホーム MR君

■プレゼントする作品も届きました!

229055048_203024561680988_8117095959315813716_n

綺麗な額に入って素敵な現代アートになっています。

より多くの皆さんに観ていただきたいので、
R3C貸会議室にて、今年も展示会を開催したいと思います。

 

■展示会を開催します。

コロナ禍にあっては、大々的に集まっていただくということは難しいですが、
せっかくの作品なので、皆さんにも観ていただきたいと考えております。

8/6~24 @R3C貸会議室

〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-4-9NMF新宿南口ビル4F

  • 都営新宿線/都営大江戸線/京王新線 新宿駅A1出口 徒歩1分
  • JR新宿南口 徒歩3分

詳しくはこちら↓

会場のご案内

#2020年

#児童養護施設向け絵画コンクール

#社会貢献

#情動発散

#クラウドファンディング

 

【こころのあかり絵画コンクール2020】優秀作品発表!

2020年度 第10回こころのあかり絵画コンクールの優秀作品の発表です!

今年の絵画コンクール詳細はこちら↓
2020年度 児童養護施設向け絵画コンクール活動報告

今年度の入賞作品の発表はこちら↓
【こころのあかり絵画コンクール2020】入賞作品発表!

■以下優秀作品に対する副賞として

ご応募いただいた作品をリトルアーティストのサービスで
綺麗なグラフィックアートにさせていただき、
額に入れたアート作品としてプレゼントします。

≪過去の作品≫

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール_リアルアーティスト_2019年度

それでは優秀作品です。

■佳作(3点)

賞状および副賞として、リトルアーティストpetitサイズ(1.5万円相当)

5佳作 手まり学園 OMさん 佳作 手まり学園 OMさん

6佳作 福岡育児院 KRさん 福岡育児院 KRさん

7佳作 向陽寮 KI君 佳作 向陽寮 KI君

■特別賞(Zips賞)(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストSサイズ(約3万円相当)

4Zips賞 大洋学園 MRさん  Zips賞 大洋学園 MRさん

代表理事賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストSサイズ(約3万円相当)

3代表理事賞 菊水学園 HT君 代表理事賞 菊水学園 HT君

 

■優秀賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストMサイズ(約3.5万円相当)

2優秀賞 大洋学園 KOさん 優秀賞 大洋学園 KOさん

■最優秀賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストLサイズ(約4万円相当)と
図書券1万円分

1最優秀賞 八幡浜少年ホーム MR君 最優秀賞 八幡浜少年ホーム MR君

今年も素敵な作品ばかりでした!

どの作品も個性的で優秀賞を差し上げたいものばかりで、
いつも悩むのですが、決めさせていただきました。
(毎年、このコンクールは賛助会員の皆さんによる厳正な審査が行われています)

 

 

■ご応募いただいた子供たち・施設職員の皆様ありがとうございました。

今回もたくさんのご応募をいただきました。
本当にありがとうございます!

毎年秋にお電話でご案内を差し上げております。

皆さんの周りで、児童養護施設にお知り合いの方がいらっしゃれば、
ぜひご紹介ください。
(僅かばかりではございますが、御礼の品も差し上げます)

今年も開催しますので、引き続き宜しくお願い致します。
たくさんのご応募待ってます!

 

#2020年

#児童養護施設向け絵画コンクール

#社会貢献

#情動発散

#クラウドファンディング

 

【こころのあかり絵画コンクール2020】入賞作品発表!

2020年度 第10回こころのあかり絵画コンクールの入賞作品の発表です!

今年の絵画コンクール詳細はこちら↓
2020年度 児童養護施設向け絵画コンクール活動報告

まずは入賞作品から

■入賞作品

「入賞作品」は理事の審査において、優秀作品の候補として挙がったものの
次点となった作品ですので、副賞の授与はありませんが、どれも素敵な作品たちです。

5.山家学園II君 山家学園II君

 

 

4.みどり園YK君 みどり園YK君

4.みどり園KY君 みどり園KY君

 

 

3.梅ヶ丘YNさん 梅ヶ丘YNさん

2.手まり学園KRさん 手まり学園KRさん

40.野の花の家OA 野の花の家OA

39.光輝寮KRさん 光輝寮KRさん

38.光が丘学園Yさん 光が丘学園Yさん

38.光が丘学園Mさん 光が丘学園Mさん

38.光が丘学園F君 光が丘学園F君

37.双葉学園RW 双葉学園RW

36.讃岐学園SKさん 讃岐学園SKさん

33.福岡育児院MHさん 福岡育児院MHさん

33.福岡育児院IY君 福岡育児院IY君

33.福岡育児院FYさん 福岡育児院FYさん

30.八幡浜少年ホームMK 八幡浜少年ホームMK

29.高知聖園天使園M 高知聖園天使園M

28.菊水学園HSさん 菊水学園HSさん

27.加茂愛育園KYさん 加茂愛育園KYさん

23.奥浦慈恵院SO君 23.奥浦慈恵院SO君

20.白百合の寮TRさん 白百合の寮TRさん

19.大村子供の家KR君 大村子供の家KR君

16.釧路まりも学園NSさん  釧路まりも学園NSさん

12.白梅学園OSさん 白梅学園OSさん

10.あすなろ学園YT あすなろ学園YT

8.みどり寮JH君 みどり寮JH君

7.愛隣園S君 愛隣園S君

 

計27作品が入賞作品となりました!
全員に「入賞」作品として、表彰状をお送りしたいと思います!

どれも素敵な作品で、選ぶのが大変でした。

さて、いよいよ優秀作品の発表です!
こちらから↓

【こころのあかり絵画コンクール2020】優秀作品発表!

 

#2020年

#児童養護施設向け絵画コンクール

#社会貢献

#情動発散

#クラウドファンディング

 

【こころのあかり絵画コンクール2019】優秀作品副賞・参加賞 発送 

発送② 

 

【第9回こころのあかり絵画コンクール】

優秀作品の副賞、および
ご参加いただいた施設の皆様、子ども達への参加賞の送付が完了しました。

■関連リンク

【第9回こころのあかり絵画コンクール】優秀賞発表!

【第9回こころのあかり絵画コンクール】優秀作品の副賞が出来上がりました!

こころのあかり絵画コンクールでは、
毎年、厳正な審査のもと、優秀作品を選び、賞状とともに副賞として、
リトルアーティスト さんのご協力により、子ども達の作品をグラフィックアートにして、プレゼントしています。

表彰状

 

優秀作品すべてに賞状も用意しています。

後ろの映っているのが
過去の受賞作品のグラフィックアートになった「子供たちの作品」です。

第9回はコロナ禍に見舞われ、発送が遅くなってしまいました。
(本当に申し訳ありません)

2020年度(第10回)は既に審査が完了しておりますので、
早めにお届けできると思います!

発送①

 

 

■今年も開催いたします!

本年度も年末ごろに第11回を開催予定です。

ここ数年は毎年50近くの施設にご参加いただいております。
本当にありがたい。

全国の児童養護施設は600余り。
私たちの活動は全体の8%ほどの施設しかカバー出来ておりません。

現状では知名度もまだまだ低いので、
広報活動を地道に頑張っています。
(施設にテレアポとかもしているんですが)

もっと多くの施設の方々に知ってもらって、
もっと多くの子供たちにに参加していただければいいなぁと考えております。

もし、このHPをご覧緒皆様のなかで、お知り合いに児童養護施設の方がいらっしゃれば、
お声掛けいただけると助かります。

私たちは「絵を描く」という機会を増やしたい。

そんな単純な理由、
ただそれだけで、毎年のイベントを開催しています。

絵のうまさだけでなく、力強さであったり、感受性の豊かさであったり、
「子供達の個性を感じられるような作品」を選定したいとの考えております。

ぜひ多くの施設にご参加いただきたいです。
引き続きよろしくお願い致します。

一般社団法人Zips
代表理事 平松二三生

 

地元の新聞社で取り上げていただきました。~鯉のぼりプロジェクト~

今年も福島県相馬市で開催した「鯉のぼりプロジェクト@みなと保育園」に
地元の「福島民友」さんが取材にお越しくださり、紙面で取り上げてくださいました。

IMG_5878

ありがとうございます。

IMG_5877

 

みなと保育園さんからはお礼をいただきました。
今年もありがとうございました。

また来年伺います!

 

10年目の被災地「鯉のぼりプロジェクト」~福島県相馬市・みなと保育園~

2021年4月22日(木)鯉のぼりプロジェクト@福島県相馬市・みなと保育園

毎年春の恒例行事である「鯉のぼりイベント」に伺ってきました。

このイベントは東日本大震災が発生した2011年から続けている
当団体の主要事業の1つです。

当時、支援に入った「南三陸町・歌津地区」の避難所にいらっしゃる地元の皆さんからの
「子供たちのために”鯉のぼり”を揚げて欲しい」という要望にこたえる形でスタートしました。

2011年4月 当時の様子

http://www.z-ips.jp/activity/date/2011/04/

その翌年2012年も南三陸町にて、鯉のぼりを揚げましたが、
その際に地元のNPO団体さんからの依頼により、福島県相馬市での支援を開始。

3年目の2013年以降は南三陸町での高台工事等が進んでいるため、
現地でのイベント開催を断念。

そこからは福島県相馬市の「みなと保育園」でのイベント開催となりました。

当団体としては、コロナ禍であることも考慮し、
昨年に引き続き、イベントの中止も検討しましたが、
10年目の節目の時期ということもあり、出来れば開催したい旨を
現地にお伝えしたところ、ご快諾いただけたのを受けての開催となりました。
(昨年は現地で鯉のぼりを揚げてはいただきました)

みなと保育園の皆様、
本当にありがとうございました。

■当日の様子

イベント当日には、みなと保育園の子供たちに
風船王子とマジシャンマリカさんによるパフォーマンスショーのプレゼント

IMG_3748

 

・・とその前に子供たちの前でご挨拶
(みなと保育園さんの感染症対策はばっちりでした)

お待ちかねのパフォーマンスショー
マジシャンのマリカさんのマジックショーと

風船王子によるバルーンアートショー

IMG_3749 IMG_3770  IMG_3842 IMG_3810

今年も大うけでした。

 

 

IMG_3802 IMG_3852

子供たちも真剣です。
(園長さんも非常にノリの良い方でいつも助かります)

 

 

IMG_5868 IMG_3858

 

ショーの後はみなと保育園さんが仕切ってくださって
「鯉のぼりの貸与式」と

IMG_3903 IMG_3894

園児たちからのプレゼント

さらに・・・

IMG_3882 IMG_3879

 

園児たちによりパフォーマンスのプレゼント
(毎年これにやられます)

マリカさんは号泣してました。

今年はコロナということもあり、
子供たちの歌は事前に録音したものを流してくださいました。
(こういうところにもコロナの影響が・・・)

IMG_3913

最後は園児の皆さんと集合写真

IMG_3918

会場から退出する際にはささやかながら当団体からのプレゼントを
IMG_5863

 

ずーっと支援を続けていますが、
いつもこちらが感動させられていて、
「毎年来ないと!」と思ってしまいます。

10年目の今年はどうしても行きたかった被災地。
(前日は最初の支援地・南三陸町への伺いました)

被災地の皆さんは震災を日常として生活していらっしゃいますが、
私たちはどうでしょうか?

今年は10年目ということもあり、
震災が起きた3.11のタイミングではメディアでも
大きく取り上げられました。

でも、その後はどうでしょうか?
コロナ報道が影響していることもありますが、
本来であれば、使いたくない「風化」という言葉を出さなければ
ならないような状況であると感じます。

3~4年前から
「こうやって継続して支援してくれるのはお宅だけだよ」

そういう言葉をいただくようになりました。
そのこと自体は「何よりも継続」を考えてきた私たちにとっては
ありがたい言葉でもあります。

しかし、それは逆に「風化」というものを感じさせるような
瞬間であることに違いありません。

だからこそ、「10年目の節目」で現地にどうしても行きたかった。

私たちがやっていることは「取るに足りない」
ささやかなことかもしれない。

でも、こうやって現地に伺い、そこでイベントを行う。

それをお伝えしていくことをすることは小さいかもしれませんが、
意味があると信じたいです。

今年は組織が大きく変わる年でした。
予想に反して、多くの方々から支援金が集まっています。

それは「10年間継続してきたから」だと思います。

 

ご挨拶

 

最初の挨拶で私の話の中で歓声が上がった部分がありました。

それは「これからも継続していきます」という
私たちの決意の言葉。

言ったからには続けていきます。

IMG_8623

子供たちが喜んでくれる限り。

一般社団法人Zips
代表理事 平松二三生

 

 

 

 

【第9回こころのあかり絵画コンクール】優秀作品の副賞が出来上がりました!

2019年度 第9回こころのあかり絵画コンクール優秀作品の副賞となる
「グラフィックアート作品」が出来上がりました。

今年の絵画コンクール詳細はこちら↓

2019年度 児童養護施設向け絵画コンクール活動報告

【第9回こころのあかり絵画コンクール】優秀賞発表!

■優秀作品に対する副賞として

ご応募いただいた作品の中から優秀作品について
をリトルアーティストのサービスで綺麗なグラフィックアートにさせていただき、
額に入れたアート作品としてプレゼントします。

■佳作(3点)

賞状および副賞として、リトルアーティストpetitサイズ(1.5万円相当)

佳作【1.北陸地方】SS(小3) → S2010-0004

佳作【1.北陸地方】SS(小3)

佳作【1.北陸地方】TD(小2)

S2010-0005

佳作【1.北陸地方】TD(小2)

佳作【11.若松児童ホーム】SM(小3)

S2010-0006

佳作【11.若松児童ホーム】SM(小3)

 

■特別賞(Zips賞)(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストSサイズ(約3万円相当)

Zips賞【2.平安養育院】KS(小2)

S2010-0007

特別賞(Zips賞)【2.平安養育院】KS(小2)

 

■平松理事賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストSサイズ(約3万円相当)

平松理事長賞【15.仁風学園】EO(小1)

S2010-0008

平松理事賞【15.仁風学園】EO(小1)

 

■優秀賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストMサイズ(約3.5万円相当)

優秀賞【8.幸樹園】K(小1)

S2010-0003

優秀賞【8.幸樹園】K(小1)

 

■最優秀賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストLサイズ(約4万円相当)と
図書券1万円分

最優秀賞【17.釧路まりも学園】SS(5才)

S2010-0002

最優秀賞【17.釧路まりも学園】SS(5才)

 

■ご応募いただいた子供たち・施設職員の皆様ありがとうございました。

今回もたくさんのご応募をいただきました。
本当にありがとうございます!

しばらく事務所に展示をさせていただき、
3月ごろには皆さんにお届けできると思います。

もう少し待っていてくださいね。
引き続き宜しくお願い致します。
たくさんのご応募待ってます!

 

#2019年

#児童養護施設向け絵画コンクール

#社会貢献

#情動発散

#クラウドファンディング

みなと保育園にクリスマスプレゼントをお届けしました。

絵本

一般社団法人zips が春に開催している
「東日本大震災・被災地支援事業」の「鯉のぼりプロジェクト」

毎年の恒例行事として
福島県相馬市のみなと保育園に鯉のぼりを揚げに行かせていただいています

今年のイベントで記念すべき10回目…のはずでした

残念ながら #コロナ の影響で現地に伺ってのイベントは休止
(鯉のぼりは現地で挙げていただきました)

初年度は #南三陸町 へ伺ったので
相馬市に行き始めてからは9回目

みなと保育園へは8回目になりますね

そのみなと保育園さんへ
毎年クリスマスにプレゼントを送っています

最初は園児の皆さんにハンドタオルや色鉛筆などを送っていたのですが
ここ数年は園児の皆さんに読んでいただけるように「絵本」をお送りしています

絵本

コロナ禍で大変でしたが、今年もクリスマスプレゼントをお送り出来ました

プレゼント

みなと保育園さんからも御礼状をいただきました

御礼状

来年は現地にお伺いしたいなぁ
本当にこのコロナの心理的パンデミックを早く収束させたいですねぇ

2020年度「第10回こころのあかり絵画コンクール」開催いたします!

例年恒例イベントとして開催している
児童養護施設向け支援事業「こころのあかり絵画コンクール」
今年も開催いたします!

■「こころのあかり絵画コンクール」とは

2011年から開催されている「児童養護施設」向けの支援事業で
今年で「10回目」となります。
全国の児童養護施設のお子さん向けに絵画コンクールを開催しています。
詳細についてはこちら↓
こころのあかり絵画コンクール2020

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール_主旨_2019年度

 

【本年度のイベント告知ページ】

top_img2020
【ご協力いただく企業様】
◆hachi graphic様
賞品をグラフィック・アートにするサービスをご提供いただいております。
公式HP:https://www.littleartist.jp/
#2020年

#児童養護施設向け絵画コンクール

#社会貢献

#情動発散

#クラウドファンディング

【第9回こころのあかり絵画コンクール】優秀賞発表!

2019年度 第9回こころのあかり絵画コンクールの入賞作品の発表です!

今年の絵画コンクール詳細はこちら↓
2019年度 児童養護施設向け絵画コンクール活動報告

まずは入賞作品から

■入賞作品

「入賞作品」は理事の審査において、優秀作品の候補として挙がったものの
次点となった作品ですので、副賞の授与はありませんが、どれも素敵な作品たちです。

【1.北陸地方】MT(小1)
【1.北陸地方】MT(小1)
【1.北陸地方】SN(小3)
【1.北陸地方】SN(小3)
【1.北陸地方】SS(小3)
【1.北陸地方】SS(小3)
【4.東海地区施設H】H(小1)
【4.東海地区施設H】H(小1)
【8.幸樹園】MM(小1)
【8.幸樹園】MM(小1)
【8.幸樹園】R(小2)
【8.幸樹園】R(小2)
【9.四恩学園】SS(小2)
【9.四恩学園】SS(小2)
【10.若松園】TM(小3)
【10.若松園】TM(小3)
【11.若松児童ホーム】TS(小2)
【11.若松児童ホーム】TS(小2)
【12.吉江学園】SA(小3)
【12.吉江学園】SA(小3)
【14.福岡育児院】KR(小2)
【14.福岡育児院】KR(小2)
【14.福岡育児院】MH(小2)
【14.福岡育児院】MH(小2)
【15.仁風学園】IN(小2)
【15.仁風学園】IN(小2)
【16.みんせいかん】S(4才)
【16.みんせいかん】S(4才)

■以下優秀作品に対する副賞として

ご応募いただいた作品をリトルアーティストのサービスで
綺麗なグラフィックアートにさせていただき、
額に入れたアート作品としてプレゼントします。

≪過去の作品≫

【画像】児童養護施設向け絵画コンクール_リアルアーティスト_2019年度

それでは優秀作品です。

■佳作(3点)

賞状および副賞として、リトルアーティストpetitサイズ(1.5万円相当)

佳作【1.北陸地方】SS(小3)

佳作【1.北陸地方】SS(小3)

佳作【1.北陸地方】TD(小2)

佳作【1.北陸地方】TD(小2)

佳作【11.若松児童ホーム】SM(小3)

佳作【11.若松児童ホーム】SM(小3)

 

■特別賞(Zips賞)(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストSサイズ(約3万円相当)

Zips賞【2.平安養育院】KS(小2)

特別賞(Zips賞)【2.平安養育院】KS(小2)

 

■平松理事賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストSサイズ(約3万円相当)

平松理事長賞【15.仁風学園】EO(小1)

平松理事賞【15.仁風学園】EO(小1)

 

■優秀賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストMサイズ(約3.5万円相当)

優秀賞【8.幸樹園】K(小1)

優秀賞【8.幸樹園】K(小1)

 

■最優秀賞(1点)

賞状および副賞として、リトルアーティストLサイズ(約4万円相当)と
図書券1万円分

最優秀賞【17.釧路まりも学園】SS(5才)

最優秀賞【17.釧路まりも学園】SS(5才)

 

■ご応募いただいた子供たち・施設職員の皆様ありがとうございました。

今回もたくさんのご応募をいただきました。
本当にありがとうございます!

今年も開催しますので、引き続き宜しくお願い致します。
たくさんのご応募待ってます!

 

#2019年

#児童養護施設向け絵画コンクール

#社会貢献

#情動発散

#クラウドファンディング